社名 | Bizplus株式会社 |
---|---|
設立 | 平成27年9月11日 |
代表者 | 代表取締役 江橋 美香 |
業種 |
|
取締役 | 山口 晃 植田 英一 森下 彰 |
監査役 | 木戸口 俊夫 |
企業認定 | 労働者派遣事業許可証:派13-309906 プライバシーマーク:第10824631号 |
本社 | 東京都新宿区富久町1-5 KDA富久町ビル2F (2022年移転予定) |
大阪支社 | 大阪府大阪市西区西本町2-1-34 SONO西本町ビル4階 |
資本金 | 2,200万円 |
社員数 | 58名(2021年8月現在) |
売上高 | 5.3億円(6期実績見込) |
主要取引先 |
|
資格情報 |
|
Bizplus牽引の中心的役割を担うスタッフ、
「コアメンバー」をご紹介します。
Akira Morishita
SES事業開発や上場企業トップマネジメント経験等のキャリアを経て、2021年9月、Bizplusに参画致しました。「人間力」をコア・コンピタンスするBizplusのポテンシャルは非常に高く、それを引き出し、次のステージへ他のコアメンバーと共に導いていくのが私の役目だと考えております。
Bizplusのこれからにどうぞご期待下さい。
Eiichi Ueda
エンジニアリング人材の多様性に富むBizplusは、日本のお客様固有の要請にお応えすべく事業、組織を組み上げ、お客様にもご評価頂いて参りました。構想しているこれからの成長ビジョンや事業展開は、この独自性を更に磨き上げるためのものです。
お客様の事業発展のために不可欠なパートナーとしてご指名頂ける存在を目指して参ります。
Hajime Soejima
Bizplusが会社としてより高い品質で、お客さまにサービス、ソリューション提供を出来るようにしていくことが私の役割です。そのために、開発プロセスの精度を上げていくこと、開発を任せられるリーダーを育成していくことに重点を置いて活動をしております。
また、新規ビジネス創出も担っており、仲間たちと共に私自身も成長をしながら、Bizplusの新たな未来を切り拓いて参ります。
Toshifumi Yui
お客様にとっての最適解を常に追求することは、Bizplusが発展し続ける中でも変わることのないものです。言われたことをそのまま受けるのではなく、お客様の立場に寄り添い、本質を見極めた解決策を提示し続けることが私たちの価値と考えています。このプロフェッショナリズムを組織開発、人材育成の中でBizplusに組み込み続けて参ります。
Nobuaki Matsumoto
意欲と可能性に満ち溢れたフレッシュな人材、そしてエンジニアリングに集中できる働きやすい環境がBizplusには存在しています。ワンストップ・ソリューションが提供できる強みにこれらを融合させること、そして技術発展に合わせアップデートさせ続けることが私の使命です。組織運営をし、時にお客様の案件をリードしながらBizplusの未来を創り上げて参ります。
3つから構成される私たちのバリュー。
Bizplusスタッフの日々における行動規範であり、
お客様や社会との約束でもあります。
Value.01
Value.02
Value.03
バリューの基礎となる経営方針
東京都新宿区にて、Bizplus株式会社を設立
事業拡大に伴い、新宿区西新宿に本社移転
ビックデータ、BI業務注力
特定派遣取得
事業拡大(請負案件拡大)に伴い、新宿区曙橋に本社移転
一般社団法人東京都情報産業協会 入会
バイリンガル・トリリンガル技術者支援促進
※TOEIC700点以上取得者10名超
労働者派遣事業許可書 取得
特定派遣から一般派遣へ
プライバシーマーク取得
大阪支社設立(大阪市西区西本町)
ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
直接大手様と取引締結
NECグループ 2社
NTTDATAグループ 4社
エリクソン・ジャパン
ビックデータ、クラウド関連業務参画
新型コロナウイルス対策によるリモートワーク促進のためテレワーク環境拡大
アイテック阪急阪神株式会社と取引再開
IT事業加速のため東京の開発部と営業部を東京ビジネス本部に統一
〒162-0067
東京都新宿区富久町1-5 KDA富久町ビル2階
(旧:富久町第5服部ビル)
TEL:03-6709-8260
FAX:03-6709-8261
都営新宿線曙橋駅より徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅より徒歩8分
〒550-0005
大阪府大阪市西区西本町2-1-34
SONO西本町ビル4階
TEL:06-6606-9126
FAX:06-6606-9127
大阪メトロ中央線 阿波座駅より徒歩8分